Vol.473 KOTOKA購入!
絶賛ボランティアでお休みを消化中の靴aholicです!しかし暑い、窓越しにひしひしと熱波が伝わります。
あ…運転席のホコリが…でも見てほしいのはこの温度です、車が黒やからですね…まぁ、でもとにかく暑いです。
本日のレジュメ
乃屋さんで見た…
前回の投稿で上新庄の乃屋(のや)さんで、元REDWING JAPANの代表取締役、鈴木理也(すずきみちや)さんから素敵な接客を受け、ご紹介させて頂いた奈良県のお靴KOTOKA(ことか)さん。

KOTOKA(ことか)とは…
奈良の7つの靴メーカーさんが行う「奈良発靴(ならはっくつ)」と銘打ったプロジェクトで、奈良のお靴の認知度アップや新しい靴づくりに取り組んでいます。その7社は…
- オリエンタルシューズ株式会社
- 北嶋製靴工業所
- シャミー株式会社
- 株式会社セランド
- 出原製靴(エンパイアシューズ)
- 株式会社トローベルシューズ
- 東浦秀次商店
で、今回私が頂いたお靴は鈴木理也氏に接客して頂き、私が興味を持ったお靴です。なんせその様なBIG NAMEに接客して頂いたお靴は一生の思い出になるに違いなく、購入に迷いはありませんでした。
着弾!
今回私が購入したのは、スリッポン。オペラスリッポンともいえるモデルです。
たまらない。とても綺麗な飴色に、シンプルな外観。

厚さ2.5㎜の栃木レザーのホールカット。スリッポンです。マッケイ製法で芯はなし。左右の革質の差や右足トウにある傷などは本来高級メーカーのドレスシューズは避けて作るものですが、天然の皮革で動物が生きた証として、こういった部分も受け入れてほしいという製作者の思いです。

ソールはゴムで、サイズはJP25.5㎝。私はサイズ感はUS8.5、UK8あたりのサイズ感です。このサイズでジャストです!
外観!
ちょうど私はALDENやJ.M.WESTONのオペラスリッポンを見ていたのですが、正直「これで十分!」と思ったのはその価格もです。税込み¥33,000-で、使っている素材や作りや履き心地を素人ながらに眺めていても、何の問題もありません。寧ろ「この値段でよくこんなの作れるな。」と思うばかりです。これでKOTOKAさんの価格でも高級な部類に入るというから驚きです。
シンプルで良いでしょ?懐かしの上履きを彷彿とさせるのは、恐らく今は新品だから。これがエイジングすることを考えると、楽しみでなりません。
履きおろし!
これは我慢できず、届いてすぐの晴れの日に履き下ろしました!
ジャケパンからカジュアルまで。実は新喜皮革さんの工場見学の時は、ジョガーパンツにこのお靴を合わせていました。私の全景はお見せ出来ませんが、ラフ着スタイルに合わせたこちらのお靴はかなりお気に入りコーデです。更に…ということはデニムなんかには相性抜群と踏んでいます!
2日履いてみて…
2日連続で履いてみました!西岡ぺこさんに磨いてもらった日は2日目でした。

シワは決まったと思うのですが、なにぶん2.5㎜厚の革なので、柔らかいシワが入ります。今は芯が無いとはいえ、トウも無理に潰さず履いていますが、色が濃くなりトウにもシワが入ってきた時が、こちらのお靴の本領発揮かもしれませんね。ちなみに2日連続で履きましたが、靴擦れもどこかが擦れて赤くなることも一切ありませんでした。
言うときます!お気に入りです!夏は職場も多少カジュアルで出勤できそうですので、こちらの靴はローテーションの仲間入り確定しました。こちらのお靴は大阪では上新庄の乃屋(のや)さん、東京ではFANS新橋店さんで試着をすることができます!是非皆様も関西奈良発信のこちらのお靴を手に取ってみて下さい!
次回以降の記事予定
- お靴体重別選手権
- Tricotさん2足買い②
- 黒ストチ
- フランスのC
- やってもた!TRICOTさん
- 名門のカジュアルラインのお靴